鳥羽商工会議所とは

商工会議所は「商工会議所法」に基づいて設立・運営されている公益法人。
公共性を持ち、地区内における商工業を営む経営者の「会員組織」として、商工業の総合的な改善発達を図るとともに、社会一般の福祉の増進に資することを目的に事業活動を行う「地域総合経済団体」です。
鳥羽商工会議所は1963年(昭和38年)に設立。企業・団体・個人事業者を会員として組織し、経営サポート、地域振興事業を推進しています。
地域の事業者、住民の方々が主役となり、地域固有の歴史や文化、自然、祭りを保全・継承し、「住んでよし、訪れてよし、商いしてよし」の企業・地域づくりをモットーに、日々の事業活動に取り組んでいます。

会頭あいさつ

会頭 中村正人

鳥羽商工会議所が創設、国の認可を受けたのは1963年です。2023年1月23日に60周年を迎えることとなりました。もう少し遡りますと、前身の鳥羽商工会の創立が1955年。近代工業としては明治初期、九鬼水軍の流れを組む鳥羽藩士が中心となり、鳥羽城大手門跡をドッグとし、造船業の創業と隆盛を受けた鳥羽造船所、後の「神鋼電機(現在のシンフォニアテクノロジー)」があり、工業会の設立が1913年ですので、民間経済団体経済としての系譜を辿れば110年となります。現在は観光産業を主体とした都市産業構造ですが、このような産業・企業振興の礎、歴史を連綿と繋いだ上に今日があります。

地域が直面する課題は枚挙にいとまがなく、これまで国内有数の観光地・伊勢志摩地域の宿泊・観光施設の拠点として特化しリードしてきましたが、近年その基盤構造に衰退、陰りが見られ、変遷・流動化する観光動向に対応するソフト・ハードの社会インフラを再設計・再構築する必要性を感じています。
もう一度“鳥羽の輝きを取り戻す”ために「懐かしい未来実現への第一歩」として、“鳥羽の誇りと街の新価値創造”、“企業・市民所得の向上”、“コロナ後の変革を余儀なくされる社会経済活動への対応”を中心に事業推進し、地域固有の自然・文化・人的資源を最大限に活用し展開することで、実の有る地域活性へ繋げることが可能だと考えております。

九鬼水軍が移封された三田藩からは、第二次大戦後の日本経済を再構築するために尽力した国際人であり実業家である“白洲次郎”、鳥羽藩からは米国から生命保険業を導入し創業した門野幾之進、同じく土木工学を学び財界の中心で活躍し、日本商工会議所会頭等の役職を歴任した門野重九郎がいます。
60周年を機に、草創期に先進的な海外に学び、新たな国際的視野で創業起業した先達の“積極果敢な企業家精神”に倣い、コロナ後の「新しい時代」を創り上げるために、会員・役員・議員・青年部・女性部の全員参加での課題共有と、解決への道筋を提示し、力強く前へと進める所存です。

鳥羽商工会議所 会頭 中村正人

組織案内

会頭
中村 正人
(株)丸幸
副会頭
吉田 一喜
(株)長門館
副会頭
小田 徳彦
盛徳海運建設(株)
副会頭
中村 和寛
(有)天びん屋
専務理事
清水 清嗣

組織図 歴代会頭

重点事業

菅島採石場土地利用検討委員会

令和4年12月、「菅島採石場土地利用検討委員会」を発足。将来…

詳しく見る

街・再興委員会(市街地再整備事業)

鳥羽市における最重要課題である駅前市街地エリアの再整備を推進…

詳しく見る

一覧を見る

実績

鳥羽商工会議所では、海人文化のくに『青都とば』をメインテーマとして、住民が中心となったまちづくり(鳥羽エコミュージアム)事業を推進しています。
エコミュージアム事業は、歴史や文化の掘り起こしを行い、市内各拠点の周遊を促進し、観光・地域の活性化を図ることを狙いとしています。

平成13年

1月
鳥羽エコミュージアム構想策定
5月
石鏡・石鏡旬市を開催、海女小屋再現

平成14年

3月
鳥浦村・歌碑を2基設置
石鏡・魚見小屋完成
5月
相差・石神さん社殿が完成
8月
鳥羽・みなとまち文学館 岩田準一と乱歩・夢二館オープン

平成16年

4月
鳥羽・みなとまち文学館 乱歩館・鳥羽文学ギャラリーオープン
11月
相差・春雨展望台完成

平成17年

18年中国蘇州市より小学生の教育旅行受入れ

平成18年

8月
鳥羽・みなとまち文学館 幻影城オープン
10月
相差・海女小屋かまどオープン

平成19年

アメリカより高校生の団体受け入れ
4月
相差・海女文化資料館オープン
海鮮市場実証実験ランチレストラン「魚々味」オープン

平成20年

中国蘇州市より小学生の教育旅行受入れ
アメリカより高校生の団体受け入れ
鳥羽港「光の感謝祭」開催

平成23年

3月
相差・古民家海女の家「五左屋」オープン
9月
メ~テレ「秋祭り」出展
11月
東京六本木農園「海女ナイト」開催

平成24年

7月
日韓海女フォーラム韓国麗水博出展
9月
メ~テレ秋祭り海女文化PR事業(第2回)
11月
海女文化PR事業:六本木海女ナイト(第2回)
12月
六本木ミッドタウンwisewiseやまとたちばな商品展示

平成25年

8月
武蔵野美術大学連携「デイトリップ~僕らの見た海女のまち~」開催
10月
答志島ブルーフィールド開設
海女文化PR事業 武蔵野美大連携(三重テラス)
11月
みなとまち文化・乱歩ナイト

平成26年

2月
御食国答志島カフェ(東京丸の内 サルバトール)
6月
第1回「リストランテ・フィールド・答志島」開催
10月
第7回食いだおれナイト御食国開催(大阪ベイタワー)

平成27年

2月
天望山レイフィールド開設
11月
海女サミット2015開催(答志島)

平成28年

8月
武蔵野美術大学連携「アーティスト・イン・レジデンス」(答志島)
11月
内閣府2020国際化プロジェクト、ミスインターナショナル2016
世界大会上位5名が答志島訪問
12月
イタリア食科学大学「アンドレア・ピエローニ教授」答志島訪問

平成29年

8月
武蔵野美術大学アーティスト・イン・レジデンス2017
10月
内閣府2020国際化プロジェクト、ミスインターナショナル2017

平成30年

2月
イタリア食科学大学学生受け入れ 答志島・石鏡海女文化
8月
ツーリズムアワード2018入賞(相差)

平成31年

3月
地域DМО認定(相差海女文化運営協議会)
4月
オウサツキッチン0032オープン

令和 元年

11月
武蔵野美術大学アーティスト・イン・レジデンス 東京商工会議所展示
11月
内閣府2020国際化プロジェクト、ミスインターナショナル2019

組織運営

組織運営

様々な活動で地域を支える

当所では、会員が営んでいる主要な業種の種類ごとに、それぞれの事業の適切な改善発達を図るために部会を設置しています。

詳しく見る

アクセス

  • 鳥羽商工会議所
  • 〒517-0022 三重県鳥羽市大明東町1−7
  • 0599-25-2751
  • 0599-26-4988
  • [お車の方] 伊勢二見鳥羽ライン
    県道37号 と 国道42号 経由
  • [電車の方] 近鉄鳥羽駅よりタクシーで5分

GoogleMapで見る

SDGs

持続可能な観光まちづくり(鳥羽商工会議所が取り組むSDGs)
鳥羽商工会議所は、地域振興と企業支援を行う組織です。鳥羽市は観光が基幹産業であることから、観光地として持続可能なまちづくりと地域内の観光関係事業者への個別支援を行っています。

詳しく見る

健康経営

健康経営とは、従業員の健康増進を重視し、健康管理を経営課題として捉え、その実践を図ることで従業員の健康の維持・増進と会社の生産性向上を目指すことです。鳥羽商工会議所は、健康保険組合と協力し、健康企業宣言を行い、「健康経営」への取り組みを積極的に行っています。

  • 全国健康保険協会三重支部「健康宣言書」

  • 全国健康保険協会三重支部「健康推進事業所認定書」

事業・サービス

Services

経営からまちづくりまで様々な分野でお手伝いします

鳥羽商工会議所 ALL RIGHTS RESERVED

MENU